Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.
10月28日(水)から11月10日(火)の14日間、伊勢丹新宿店本館5階で、
清水敏男のアトリエ・ギャラリー<セ・ル・ポエム>による「Autumn in Paris フランスのアンティークでお茶をたのしむ清水敏男の眼×村瀬治兵衛の漆」を開催。
アール・デコを中心とした銀のポットやカトラリーなどと三代目村瀬治兵衛の漆を組み合わせ、
アンティーク×現代アートを日常に取り入れたティータイムを演出します。
ドーム・ナンシー 水差し (1900年頃)、ピュイフォルカゴブレット(純銀/1935年頃)、嘉門工藝 古帛紗 Photo by Hirofumi Tani
クリストフル ティーポット (desig:リュック・ラネル 1930年代)、ピュイフォルカ トング (純銀、他4本セット)
村瀬治兵衛 沢栗香炉台、村瀬治兵衛 沢栗山皿(小) Photo by Hirofumi Tani
清水敏男 Photo by Herbie Yamaguchi
オフィスや学校、駅、商業施設など、街の中で人とアートの出会いをプロデュースするパブリックアートの総合コンサルティング会社「TOSHIO SHIMIZU ART OFFICE」の代表・清水敏男が、2020年、葉山にアトリエ・ギャラリー<セ・ル・ポエム>をオープン(営業日はwebサイトでご確認ください)。パブリックのみならずプライベートな空間でも、アートプロデュースをはじめました。
<セ・ル・ポエム>のデビュー企画である本展覧会は、漆芸家である三代目・村瀬治兵衛の作品ならびに村瀬亜里プロデュースの嘉門工藝とのコラボレーション。パリのティータイムを素敵に演出する銀のポットやカトラリー、美しい装飾の陶磁器やガラスなど、アール・デコを中心にしたアンティークと村瀬治兵衛の漆を組み合わせたアンティーク×現代アートで楽しむティータイムをご提案します。清水と村瀬治兵衛氏・村瀬亜里氏は、「葉山アート茶会」をはじめ、2019年12月に開催した在英国日本大使館の「The New look of Tea 村瀬治兵衛展」で協働し、日本のアートと伝統を世界に発信する試みを展開しています。
–
【展覧会概要】
展覧会名:「Autumn in Paris フランスのアンティークでお茶をたのしむ 清水敏男の眼×村瀬治兵衛の漆」