NEWS和紙 | TSAO

  • 12月 31, 2014  

    明日へ変わる ≫

    日々生産される多くの物や情報の代わりに、失われるものもまた同じだけある。 変わらないで欲しいと思う風景があって、変わり続ける自然の流れがある。 私達の矛盾した気持ちとは裏腹に、生命はただ真っ直ぐに...

  • 12月 4, 2014  

    乾漆箔絵「蓮」/ 乾漆箔絵「椿」 ≫

    四季折々の 庭に咲く花散る花々を 漆の作品にしたてています。 繰り返される命の回りの中で 一度限りの命との出会いを慈しみ できることならばその有るがままを形にとどめたいと思っています。 [春-...

  • 12月 4, 2014  

    眠る気配 ≫

    寒くて薄暗い冬の中にも次の季節へ移りゆく気配がひっそりと、けれども確かに奥の方でこんこんと眠り続けています。そのように様々な時間や場所にはそれぞれ特別な気配が存在しています。 私にとって制作とはその...

  • 12月 4, 2014  

    小手毬/葛 ≫

    今回は和紙に唐紙の技法を使いました。春秋の草花の型紙でキラ摺りをしてその上に金銀箔砂子を蒔きました。蒔絵調のしっとりとした感じが出来たと思います。蒔絵=Japan美術と言われた時代があったらしいです。...

  • 12月 4, 2014  

    パフィオペディラム〜流水〜 / パフィオペディラム〜雪輪〜 ≫

    生命の存在をテーマに制作。 [春-夏] 蘭の花をモチーフにし、日本の四季の中でも夏に用いられることの多い流水文を合わせ、自然の中で逞しく命をつなぐ存在の表現を目指しました。 [秋-冬] ...

  • 12月 4, 2014  

    春夏秋冬 ≫

    本施設のアートワークのテーマでもある「春夏秋冬」をトンパ文字であらわしました。 トンパ文字とは、中国西南地方麗江の少数民族納西(ニシ)族に伝わる希少な象形文字です。トンパ文字を眺めると、春夏秋冬の風...

  • 8月 20, 2005  

    両面絵画 希望 ≫

    図書館の吹き抜けを彩るのは、百瀬寿の色鮮やかな壁画です。 美しい色彩の作家として世界的に有名である百瀬は、盛岡で長年創作活動を続けています。 本作品は和紙に色彩を施しガラスで挟み込むことで、両面か...

ARCHIVES